すずらん(鈴蘭・ドイツスズラン)
おはよう御座います!
今日の予報は晴れのち曇り
朝方は雲も多くちょっと涼しく感じる気温も
今はお日様のお顔も見えて
気温も上がってきましたよ!
今日は「みどりの日」
きっと昨日までの雨で新緑も増していることでしょう?
今日はそんな新緑を感じて
過ごすのも良いですね〜♪
今朝はそんな緑も美しいスズランの花
その名のごとく釣鐘状に咲く小さな花
いつ見ても可愛いですね〜
名前に蘭とは付いていますが
蘭の仲間では無くユリ科の植物なんですよ!
園芸用に見られる物は殆どがドイツスズランと呼ばれる物で
日本古来の日本スズランはあまり見られませんね!?
王妃は昔、山の中で日本スズランを見つけたことが
有りますが、日本スズランの花は
とても控えめで葉の中に隠れるほど小さいです
別名「谷間の姫百合」などとも言いますが
まさに山間に咲くスズランはそんな感じです!
ドイツスズランの中には八重のものや
ピンク色のものも有るそうですよ!!
さてさて
今日はお天気も回復してきましたから
各高速道路などもかなり渋滞してきている様です
運転なさる方はどうぞ十分に気を付けて
運転、お願いしますね!
そして楽しい休日をお過ごし下さいね!
そしてそしてお仕事の皆さんも
身近には沢山の緑とお花が有りますから
ちょっとした時間を利用して
自然を愛でて楽しんでは如何ですか?・・・d(^-^)ネ!
さて
今日も元気に参りましょう!!
連休も後半戦ですね〜?
お休みはあっと言う間に過ぎる感じでしょ!?(笑)
でも、世の中にはそのお休みもろくに無く
今日もお仕事をしている方も沢山います
お休みが有る、其れも連休で・・・
感謝しましょうね!(^_-)
今日も笑顔の一日を・・・!!
じゃ 行ってらっしゃい!
喉は良くなりましたか?
何かを楽しむこと・・・出来てる?
今日も頑張って!!・・・自分有りにね!・・・(v^ー゜)
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 玄関先のルピナスが咲き始めました!(2021.03.03)
- 黄色い椿、金花茶(キンカチャ)(2021.02.25)
- 近くの河津桜(カワズザクラ)が咲き始めましたよ!!(2021.02.21)
- 大船フラワーセンラーの早咲き桜「タマナワザクラ」が咲いてます〜!!(2021.02.19)
- ウナズキヒメフヨウは萎れてるわけでは。。。(2021.02.10)
コメント
モバさん今晩は〜!
北海道のご出身ですか?(初耳w)
北海道はスズランの有名な産地ですよね〜
でも以外と自生地の最南地は広島県
あたりだそうです。
王妃が子供の頃見つけたのも
何処かに旅行に行った時に山地で偶然に・・・でした
毒が有るので子供は触ってはダメだと
父に言われたことを覚えています。
水に差したその水を飲んだだけでも
死に至ることも有る猛毒だそうですよ〜!
でも見ているだけなら本当に可愛いお花です♪
いつも本当にありがとう御座います!
投稿: 王妃 | 2012年5月 4日 (金) 21時06分
こんばんは〜
鈴蘭綺麗ですね。
私は北海道生まれなので子供の頃は鈴蘭の記憶はありますが、本州に引っ越してからは鈴蘭もあまり見かけずこうして鈴蘭の話題になると北海道が懐かしくなりますね。
投稿: モバマツ | 2012年5月 4日 (金) 19時25分