クランベリー(つるコケモモ)の実が色付いてきました♪
お早う御座います!
今日は朝からよいお天気に成っています!
久しぶりにセミの声が元気ですよ、
今日は夏が戻って来ます
関東以南は殆どの所で真夏日復活?
昨日との気温差が10℃近くに成りそう
ですから、体調管理致しましょうね!!
花を写真にしようと思っていたのに
日陰に置いてあったので
すっかり忘れていたクランベリー
(和名では蔓コケモモ)の実が
可愛らしく色付いてきました〜♪
クランベリー の名前の由来は
鶴(クラン) のベリー(実)という意味
クランベリーが鶴の好物ということに由来する
とされていますが、花が開く前の茎、萼、花弁が
鶴の首、頭、くちばしに似ているからと
言う説もあります。
クランベリーの実はとても酸味が強く、
生食には向きませんが、お菓子やジャム、
クランベリージュースなどで
多く利用されていますね!
(この量ではちょっと無理ですがw)
あ、富士山など高山に自生するコケモモは
また違った種類なんですよ!
さてさて
暑くなってきましたよ〜!
もうすぐ丸井ブン太(CV:高橋直純)の
ソロライブ4回目の公演♪
〜夏祭りしようぜ!〜が近づいて来たから
夏、復活かな?(笑)
王妃、近いし王様のお仕事の日が
変更できるか分からなかったので
チケットは当日券でも・・・などと
思っていたら、何と・・・当日券は
無しという自体w・・・行きたかったなぁ。。
さて
今日も1日頑張って参りましょう!
王妃も朝からバタバタと大洗濯をし
動き回っていたら、既に大汗かいていますw
縮みがちに咲いていた、外のハイビスカスも
今日は大きく元気に幾つも咲いています♪
皆さんも元気な1日を!
ファイとしてくださいな!!
じゃ 行ってらっしゃい!
迷惑な親なのかなぁ。。。?
なんて思う様に成って来ちゃったw
嫌いだ!大人なんて。。。フン
面白いこと無いかなぁ・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
| 固定リンク
「果実・実」カテゴリの記事
- 鉢植えのキンカン(金柑)の実が色づいてきまました〜!!(2021.01.04)
- ジュズサンゴは温室の中で元気ですよ〜!(2020.12.11)
- ロウヤガキ(老爺柿)(2020.11.23)
- バラの実(ノイバラ、イザヨイ)(2019.12.26)
- ドラゴンフルーツとパパイヤ(2019.12.14)
コメント