里山散歩で見かけたイネ科の植物(チカラシバ・ジュズだま)
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日はまだお天気保っています。
明日は午後辺りでしょうか?
雨になるという予報が出ています。。
台風の動向が気になりますね。
こちらでは明後日、月曜日あたりが要注意!!
大型の台風ですから甘く見ることは危険です1
暫く、予報に注目してくださいね!!!
今夜は里山公園で見かけたイネ科の
植物を2つ!
まずは王妃もあまり見たことがないほど
大きな株のチカラシバ(力芝)
草地に生え、秋にブラシのような花穂をつけます。
ちょっと猫じゃらしを大きくしたような感じ
道端やあぜ道などで見かけますが
根がとても強く、引き抜くのが容易ではないので、
この名前がついたようですね!
(力強く根を張る)
別名で「道芝(みちしば)」などともいうようですよ!!
そしてこちらはある程度のお歳の方なら
よく、遊んだ方もいらっしゃるかも・・・(笑)
葉はちょっとトウモロコシをちっちゃくしたようですよ!
ジュズダマ(数珠玉)は、水辺に生育する大型の
イネ科植物の1種と、よく言われますが
王妃の実家では普通に畑の脇に植えられていました。
一年草で、背丈は1m程になります。
ハトムギは、ジュズダマの栽培種だそうですが
全体がやや大柄であること、花序が垂れ下がること
実がそれほど固くならないことがジュズダマとは
ちょっと違うそうですよ!!
王妃もこのジュズダマでよく遊びました・・・
この実、熟してくるととても硬くなり
しかも中心に穴が空くので、そこに糸を通して
ネックレスとかブレスレットなどにね♪www
そしてその色がまあ、黒とか白とかグレーとか
其の混じりだったりいろいろで楽しい!
ただ、王妃が子供の頃はジュズ玉ではなく
ジュズゴ玉・・・そう言っていました。
本当にこれを繋げて数珠の代わりにしたかどうかは
ん〜ん、確かではありません(笑)
さてさて
今夜はtvkにて「幼獣マメシバ 望郷篇~公開記念特番~の
再放送などありまして、本日開催された
冷麺さんのスペシャルイベントには行けなかった王妃は
この番組にて映画での盛岡冷麺さんを堪能!ww
今日のイベントに参加された皆さんも楽しかったですか〜?
ですよね!!(o^-^o)
まだまだこの映画版「幼獣マメシバ望郷編」
本当に多くの映画館にて公開されていますので
是非、一度と言わず2度3度、ご覧頂きたい映画ですよ!!
さて
今日も1日お疲れ様でした〜!
今日は王様もお休みで行くのならいいよ!
って、言ってくれたのですが
どうにも身体が動いてはくれなくて
泣く泣く断念。。。悔しいなぁ。。。
久しぶりに冷麺さんに会いたかったなぁ。。。えへ
パソコンは壊れるし、ちょっと凹みまする・・・が
王妃のことですから大丈夫でしょう!!(って自分やろ)
さ、今日も美味しい夕飯をいただきましょ!
今夜はぶり大根〜!おからと野菜の炒めもの
自家製のしば漬けと豚汁そしてむかごの塩ゆで
以上です!!ハハ
今夜もよい週末の夜を・・・!!!
では おやすみなさい!
お疲れ様〜!です。
今日もよい夜を・・・!
(v^ー゜)
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- シロバナジンチョウゲはもう、来年花咲く用意出来てます!(2020.12.10)
- 見上げる背丈のパンパスグラス(シロガネヨシ)(2020.11.28)
- 今年もブルーベリーとサルスベリの紅葉がきれいです!!(2020.10.15)
- あった!あった!!つくしん坊(2020.03.08)
- これが綿花ですよ!!(2020.02.12)
コメント