モクレン(紫木蓮・シモクレン、マグノリア)とシデコブシ(四手拳)
こんばんは〜!
午前三時のブログです!
今年はお花が咲くのもちょっと早く
その咲くスピードに中々追いつけず。。。
でも、写真だけは山ほど撮り続けていますので
常に携帯の保有数がいっぱいに成り
しかも、その花達がすぐに終わってしまうという
そんな事態に褪せることしきり
なので今夜もそんなちょっと遅れたかもの
花達の写真をアップしたいと思います!!
(折角撮らせてもらった花達にも申し訳ないのでね)
先ずはモクレン(木蓮)ですが
木蓮にもハクモクレンなど幾つか種類もありますが
今日はシモクレンと呼ばれる
花びらの外が紫色で内側が白いものです!
木蓮は、地球上で最古の花木といわれ
1億年以上も前からすでに今のような
姿であったと言われています。
香水の材料としても使われるそうで
欧米では 椿(つばき)類、 躑躅(つつじ)類
と共に3大花木とされているそうです。
シモクレンはハクモクレンより1,2週間遅く
咲き始めますよ!!
そしてこちらはシデコブシ(幣辛夷、四手拳)モクレン科モクレン属の
落葉小高木で別名ヒメコブシ等とも呼ばれます。
シデコブシは日本の固有種であり愛知県、岐阜県、
三重県の一部のごく限られた場所に自生しているそうですが
この自生個体群は準絶滅危惧に指定されています。
これは園芸種ですが、ちょっと見ると
辛夷の花の花びらを倍以上にした感じ。
花色としてはピンク色のものも有ります!
花びらが風に揺られる姿がとても目立ちます。
さて
という訳で・・・う〜ん、いつに成ったら終わるやら(汗)
でも、お好きな時間に此処へ来て楽しんで頂けたら
と思いますゆえ、宜しくです!m(_ _)m
では 再びおやすみなさい!
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント