オシロイバナ(白粉花、夕化粧、ミラピリス)は多種多様な花☆
お早う御座います!
さあ今朝はお日様が戻ってきましたよ!!
当初の予報より更に良いお天気と成っています!
気温も所によっては昨日より10℃近くも
高くなるようです。勿論、雨の心配も無さそうです!
(夕立などにはご注意を!!)
このお天気は来週の初めまで続きそうですので
久々の梅雨の晴れ間を堪能できそうですね!!
今朝のお花はオシロイバナ(白粉花)
ユウゲショウ(夕化粧)とかミラピリス等とも呼ばれますが
やっぱり、オシロイバナが一般的ですね?
その花の色は実に多種多様で
一本の株から全く違う花色が咲いていたりします。
これは突然変異を起こしやすい遺伝子に有るとか。
普通は赤、白、黄色、ピンク、紫などですが
これに絞りや咲分けなど、その色も様々
とっても面白いですね!?
花とは言いましたが花びらはなく
この花も美しい色の花びらに見えるところは萼です。
夕化粧とも言われるように花はだいたい
夕方の4時以降に咲き始め、朝の10時くらいには
終わってしまう一日花です。
寒い地方では冬は枯れてしまうので一年草ですが
温かい地方では地上部は枯れても根は残り
翌年には新しい株を芽吹き、よく増えます。
雑草化した姿もよく見かけられますね!
オシロイバナは花の後に黒い実をつけますが
その身を割ると中の胚が真っ白で
それをお白粉に見立てて付いた名前がオシロイバナ
この花も幼い頃の思い出が沢山詰まった
夏のお花の一つです!!
さてさて
本当に元気なお日様の姿が見られると
何だかワクワクしてきますね〜♪
今朝は朝早くから急いで洗濯機を回し
午後にはお出掛け予定なので
乾いてくれることを祈り(w)バタバタと!!
さて
今日も1日頑張ってまいりましょう!
何やら暑くなってきましたよ!
予想気温は27℃となっていますが、もしかしたら
それ以上に成るかも知れませんね!?
沖縄は台風の影響が既に出ているようですね?
どうぞ安全に過ごせますよう祈ります。
それから、お天気はいいですが、こちらでも
海は波が高くなっていますので
海遊びにはご注意下さいね!!
さ、今日も元気な一日を!
じゃ 行ってらっしゃい!
絶好のお天気♪
はじけちゃおうね〜!!・・・ヽ(´▽`)/♪
| 固定リンク
« サッコウフジ(ムラサキナツフジ)は落ち着いた紫色の夏のフジ(藤) | トップページ | 本日、直さん(高橋直純)出演「音霊OTODAMA 2015〜待ちに待った金曜日、海にでも行こうか!2015〜」開催♪ »
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント
さわがにさん、こんにちは〜!
本当にオシロイバナはいろいろな色が
見られますね〜。
私達が子供の頃から何処ででも見られた花ですが
こんなには沢山のまじりのものが有ったことは
あまり記憶には残ってないのですが・・・
自然にこうなってしまったのか?
それとも故意に交配したものなのか?
最近、やたらに目につきますね〜!?
自分流に交配・・・出来たら楽しそうですね!(o^-^o)
コメント有り難うございます。m(_ _)m
また、遊びに来て下さいね!!
投稿: 王妃 | 2015年7月11日 (土) 07時00分
オシロイバナって、ずいぶん沢山の色や形が有るものですね。
自分流に新しい花など交配して出来ないものですかね?
無理か~!!
投稿: さわがに | 2015年7月10日 (金) 09時41分