鎌倉、鶴岡八幡宮「神苑ぼたん庭園」の寒ぼたん(冬ぼたん)の花たち
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日はいつもの通り、夕方には少しだけ
雲も出てはいましたが、後二日で満月と成る
お月様も今は奇麗に見えています!
明日は最大級の寒気団がすっぽり降りて来て
夕方から夜に掛けては雪も舞うようです。
もしかしたら、南国沖縄辺りでも雪?
なんて記録的な寒さに成るようですので
暖かくして過ごして下さいね!!
さあ、先ほどのブログでお話しした
鎌倉、鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」に咲く
牡丹の花を何回かに分けてご覧頂きましょう!
冬に咲く牡丹を寒牡丹と冬牡丹
等と言いますが、ある記述によりますと
寒牡丹は2期咲きの牡丹の春の芽は摘み取り
秋に出る蕾を冬咲きに作用して咲かせるとか。
そして冬牡丹とは一年中冬より寒い環境で育て
冬が春のように勘違いさせて咲かせる
とても手間もかかるし咲かせるのが難しい
そんな物を冬牡丹と呼ぶのだそうで。。。
このぼたん園の入場券には正月ぼたんと
書かれていますが、この牡丹たちが
寒牡丹なのか?冬牡丹なのか?
または両方とも有るのかは全く分かりません。
そして花の名前もあまり付いていなかったので
多分・・・なら王妃もある程度分かるのですが
確かではないので記述しない事にしますね!
それにしても本当に奇麗です!
霜よけの藁傘を冠った姿は格別です。
あ、この庭園の牡丹は春咲きの物も
沢山植えられていますから春には春の姿
その時期もとても素敵な空間に成ります♪
さてさて(訂正)
明日の晩です!(汗)「高橋直純のトラブルメーカー」が
東海ラジオにて27:00〜の放送です!
何やら今週はマジックボックスのちょっとした
種明かし的なお話が有るかも?みたいw
お聞き逃しの無き様に〜♪フフ
と言う訳で、今週も宜しくお願いします!!
追記
(済みません、曜日が間違っていました。。。)
さて
今日も一日お疲れ様でした〜!
今年の冬は温暖・・・なんて話も有りましたが
あれは平均すると!と言う事らしい。。。
でも、この1月は記録的な寒さも来るようですが
今月末から2月は驚くほど暖かく成るそうですよ!
2月は直さん(高橋直純)のツアーも始まるし
暖かく成ったら嬉しさ倍増です♪
さ、今夜も暖かくしてオヤスミ下さい!!
では おやすみなさい!
やっぱりだね。。。無理も無い
なんかアンテナがビリビリしてたもの。。
無理は嫌ですよ〜!!!・・・( ・∀・)つ旦~~
お、久しぶりのぞろ目・・・(v^ー゜)♪
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント