我が家のツリガネズイセン(釣鐘水仙)は花盛り!
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は一日よいお天気になりましたが
夕方からはゆおっよ雲も多くなっています。
気温も日中は暖かいを通り越して
暑いくらいに成りましたよ!
あ、黄砂もかなり飛んだようですね?
黄砂もアレルギーの原因に成るとか。。。
気をつけてくださいね!!
今夜もお花はツリガネズイセン(釣り鐘水仙)
ユリ科でシラー・ヒスパニカ、スパニッシュ・ブルーベル、
シラー・カンパニュラータなどとも呼ばれます。
和名の釣り鐘水仙の由来は
花が釣り鐘状で葉は水仙のようだから!
って字のごとくですね?w
ここまでの青とピンク色のものは
我が家の庭にある大きなプランターに
毎年咲くツリガネズイセンで
球根植物ですから、毎年増えていき
ピンクとブルーが混ざってきてしまいました!
そして白いツリガネズイセンです!
こちらは逸夫のお花畑で咲いているもの。
ちょっと我が家のものより細身な感じ。
でも、釣り鐘状のお花って本当に
可愛いですね〜!?
さて
今日も一日お疲れ様でした〜!
なんか最近、何を着たら良いのか
本当に悩みます。。。
今日なんて、半袖で十分な気温でしたが
お出かけすると町では半袖の方は
殆どいないし、夕方からやお店の中は
案外、涼しかったりして。。。
まあ、風邪など引かないように致しましょ!
さ、今夜もよい睡眠を!!
では おやすみなさい!
今週、トラメカのお知らせ忘れちゃいましたね。。
こちらから
YouTubeでの配信が聞けますので
今週も是非、お聞きになってくださいね!
オヤスミで〜す!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント