自生するスイカズラ(忍冬、金銀花)を意外な所で見つけました!
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は本当によいお天気で、
青空が広がりました〜!
気温は27℃程と夏日と成り
でも湿度が低くカラッとした
熱いとは言え過ごしやすい一日に成りました!
明日は今日より更に気温も上がり
罰のような熱さに成りそうですよ!!
夕方散歩の時、思わぬところで
この大きなスイカズラの束に出会いました!
それはあのすすきが沢山有って
くずの花が沢山咲いて、初めて
赤花半夏生の花を見つけ、自生の
九個の気を見つけた場所。
王妃のテンションがやたら上がりました!!
スイカズラ(吸葛)は忍冬とも書きますが
それは寒い冬でも葉が落ちる事無く
寒い冬に耐える植物という意味で。
そして中国などでは金銀花と呼ぶそうですが
それは咲き始めは白色ですが、やがて
この写真胃有るように黄色に変わって行く
そんな姿に対して名付けられたようです。
今までこの近くでは2箇所自生している姿を
確認していたのですが、一カ所は残念ながら
山自体が造成されてしまい無くなりまして
ガッカリしていたところにきて
この主輪に発見!!
よく通る場所なのですが今までに一度も
気づいた事は無く本当にビッックリと同時に
本当に嬉しかったのです♪大好きな花ですから!
でも此所も開発されつつ有る場所の一角
いつかはまた見られなく成るのでしょうね。。。
さて
今日も一日お疲れさまでした〜!
今日は一日中庭仕事
ジャングル化している庭の片付け。
いらない古いプランターや鉢、土の
入れ替えなどがかなり大変で半分がやっと。。
王様と頑張ったのですがちょっと
プランターなども動かしてしまい
その後に散歩にも行きもうダメ〜。
体中ガタガタが更にガタガタです〜。
でも、汗かいて気持ちよかった!!
さ、今夜もよい睡眠を!
では おやすみなさい!
ありゃ、薬が切れて来た。。
尾風呂に浸かろっと!(o^-^o)
今日もお疲れさん・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント