コムラサキシキブ(小紫式部、コムラサキ、コシキブ)の実が色付き始めました!
お早う御座います!
そしてこんにちは〜!
今日も朝から細かい雨が降ったり止んだり。
今日は夜に成ると本格的に
雨降りに成るようです。
また、台風の進路尾関係のない
今迄、猛暑続きだった西の方には
まとまった雨が降るようです。
日本付近は暫く、傘の手放せない毎日
続きそうですね。
今朝のお花はコムラサキシキブ(小紫式部)
コムラサキとかコシキブtも呼ばれます。
花とは言いましたが実際には実です!
またかっては実がびっしり付く様子から
「敷実(しきみ)」とも呼ばれていました。
よくムラサキシキブ(紫式部)との
違い等を聞かれますが、このムラサキシキブが
日本に昔から山裾等で見られる低木で
同じ紫意図の実ですが、実が大きい事と
比較的まばらに実を付ける事
コムラサキシキブとムラサキシキブは近縁種
では有りますが、別種
ムラサキシキブはその姿も普通の木の枝に
実が付く感じですが、コムラサキシキブは
枝が垂れ下がる事が多いですね!
そしてこちらは7月頃に咲いていた
コムラサキシキブの花です。
小さくてあまり目立ちませんが
この花もとても可愛いお花ですね♪
近縁種には他にヤブムラサキや
白い実を付けるシロシキブがあります!
えだの下の方から色ずくコムラサキシキブの実
まだまだ色図居ていない物も多いですが
これから其処此処のお宅の庭等で
奇麗な紫色が映えて来ますね〜♪
これからは秋の季節
源氏物語の紫式部に思いを馳せながら
このコムラサキシキブやムラサキシキブを
愛でるのも良いですね!!
さてさて
今夜のブログは書けないかも知れませんので
今夜のお知らせ致します!
毎週、日曜の夜お楽しみ戴いている
「高橋直純のトラブルメーカー」今夜は
東北放送にて24:00〜、そして
岐阜放送(ギフちゃん)にては24:30〜の
放送です!(いつも通りですよ)
更に24:35以降にはYouTube版も
配信されますのでお楽しみ下さいね!!
さて
今日も一日頑張って参りましょう!
最近、殆ど5時起きしてます。
何時に寝ても5時起きに成ってます。
眠いんだけど、ミント姫の散歩の為に
早く起きて薬飲んで備える為
このところ庭の水やりはしなくてよいので
もう少しゆっくり寝てても良いのですが
やっぱり習慣てそんなもんw
でも、遅寝早起きは良く無いですよね!?
さて明日はどうなるでしょう?(笑)
さ、今日も元気な一日を〜!!
じゃ 行ってらっしゃい!
さてと、頑張らねば!
みんなも頑張りや〜〜〜!!
ファイトしようぜぃ!・・・(*^ー゚)bグッジョブ!!
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント