ムギセンノウ(アグロステンマ、麦撫子)は元々は雑草
おはよう御座います!
そしてこんにちは〜!
今日は朝からよいお天気です!
昨日はこちらでは心配された雨は無く
少し風が強く成った程度でした。
今日の予報は一日晴れ
気温も25℃で夏日の予想です!
熱中症などちょっと気をつけましょうね!!
今朝のお花はムギセンノウ
アグロステンマ、ムギナデシコなどとも呼ばれます。
原産地のヨーロッパでは畑に生える雑草として扱われる
とても丈夫で強い一年草です!
ピンク色のものはちょっとムラサキカタバミを
大きくしたような感じ
ムギセンノウは麦畑に生えるセンノウなどからの名で
アグロステンマと言う名は畑を意味する「アグロ」と
王冠という意味の「ステンマ」から来ていて、
「畑に美しく咲く」という意味のようです。
ヨーロッパでは畑に生える雑草だったからのようですよ!!
とても丈夫な花なので、現在では日本でも
雑草化しているものも有るそうです。
さて
今日も一日頑張って参りましょう!
今日は北海道を除いては
ほぼ、各地晴れのお天気の様ですね!?
連休二日目は安心して一日過ごせそう
ただ、朝晩の気温と昼の気温の差が
かなりに成る所も有るそうなので
その辺の容易は怠らないように致しましょ!
さ、今日も元気な一日を!!
じゃ 行ってらっしゃい!午後からも笑顔の一日を!!
今日もファイト!しましょ!!
そして楽しく♪楽しく♪・・・ね!
青空見上げて深呼吸!!・・・(*^ー゚)b
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント