シモクレン(紫木蓮、モクレン)はちょっと地味ですが古くから愛された花
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は一日、本当によいお天気でした!
気温もこちらでは15,6度になり、夏日!!
一日半袖で過ごした王妃でした。でも、
そよそよと風が吹いていたので
夏日とは言え、夏のそれとは違う
爽やかな暑さでとても気持ちのよい
気温に感じられました!
今夜のお花はシモクレン(紫木蓮)
王妃達は昔からこの花をモクレンと呼んでいましたが
今はハクモクレン(白木蓮)がかなり普及して来て
分かりにくいのでこちらはシモクレンと呼ぶように!
因みに王妃は昔はこのハクモクレンは
ハクレンと呼んでいましたが・・・。
シモクレンとは内側が白からピンク色で
外側が紫色の花。
(ただし、現在ではしモクレンとハクモクレンを
掛け合わせた種類も幾つか有る)
それに対しハクモクレンは白一色!
シモクレンは古い時代に中国から渡来し
もともとは、観賞用ではなく、漢方で
「辛夷」(しんい)と呼ばれる蕾を、
頭痛や鼻炎の薬とするために植えられたようです。
シモクレンとハクモクレンは、花色以外も
大きく異なり、ハクモクレンは樹高20mに達する高木で
単幹で幹が太くなりますが、シモクレンは
樹高4~5mほどの中高木
また、ハクモクレンは、花弁は9枚で、
開花後に葉が出るのに対して、シモクレンは、
花弁が6枚、開花中に葉が出て花が終わるころには
葉に隠れてしま鵜くらいになりますよ!
いずれにせよ、ハクモクレンに比べると
ちょっと落ち着いた感じのシモクレンですが
あまり大きく成らないこちらの方が
庭木には適していますね!!
さてさて
今日は日曜日です!言わずと知れた
「高橋直純のトラブルメーカー」オンエアの夜
東北放送にて24:00〜、そして
岐阜放送(ギフちゃん)にては24:30〜の放送。
そして間もなくYouTube版の配信も
いつも通り有りますので、今夜も是非!!
さて
今日も一日お疲れさまでした〜!
今日は野菜の苗を幾つか植えて
コタツのお布団等を洗濯して乾かして
(ランドリーの大型の洗濯・乾燥機にて)
厚手のものを家で洗濯して
散歩もいつもより長めに歩いて
夕飯はヒレステーキ〜〜〜♪
王様がとてもよく動いてくれるので
ちょっとだけ王妃からのお礼の気持ちww
満足の一日でした!!
さ、今夜もトラメカ聴いて良い夜を!
では おやすみなさい!
お日様の恵みは良い一日に
導いてくれますね!?
よくやすんで下さいね!・・・!
オヤスミ〜!!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント