八重桜(牡丹桜、里桜)を二種類ずつご紹介しましょう!④
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は一日曇り空に成りました。
でも心配していたアハ降らず
日中より今の時間の方が雲が少ない
気がします。
あすも曇りのお天気で、もしかしたら
明日の方が雨の確率が高いかもしれない
そんな予報です。
今夜も八重桜(牡丹桜、里桜)を2種類
ご紹介します!
先ずは兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)です。
金沢の兼六園から生まれた桜だそうで
花弁が300枚以上にもなるといわれます!
今年も危うく通り過ぎてしまうくらい
小さな花ですが、本当に可愛い花です。
蕾は濃紅色ですが開花とともに退色していき、
満開時はほとんど白色に近くなります。
菊咲きで中心に緑葉化した雌ずいを持ち
、内側の花弁は濃紅色で小さいです。
菊桜、は菊の花のようだからということ!
花期も長く、葉が大きく成って来ても
その葉に隠れるように咲いているので
王妃は通り過ぎそうに成るのです(笑)
そしてこちらは大昭君(おおしょうくん)
という桜です!・・・が
あまり詳しい事は分かりません。
他の桜よりちょっと紫っぽい花色
と言われますが、やはりピンクはピンク
綺麗ですね〜!?
さ、八重桜(牡丹桜、里桜)を色々
ご紹介して来ましたが、今夜が最後です。
ソメイヨシノが終わる頃に咲き出す八重桜
その八重桜もこちらではそろそろ終わります。
この桜たちは花びらではなく、その花ごと
散っていますよ!
ちょっと手に取って花びらの数
数えてみたりも楽しいかも♪
また来年、この姿が見られる事を楽しみに
今年の牡丹桜のご紹介を終わります!
さて
今日も一日お疲れさまでした〜!
今日は一日、ちょっと頑張りすぎちゃって
夕飯から何から遅く成ってしまいましたので
ブログも遅く成って住みません。
と言う訳で、今夜はこの辺で失礼します。
今夜もよい睡眠を!!
では おやすみなさい!
いい夢見ましょうね!!
今日もお疲れさん!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント