コムラサキ(小紫式部)とシロシキブ(白実の小紫)の実
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日もよいお天気は続き、更に
暑い一日に成りました。
こちらでは真夏日には届かない気温でしたが
真夏日以上の場所も有った様ですね!?
太平洋高気圧が今頃に成って強まり
何やら、南の海には台風に成りそうな雲も。。。
実際に10月に台風が上陸した年も
有りますからね!ちょっと心配!!
ムラサキシキブという植物も有りますが
こちらはそれより実の月も多いし
実自体もちょっと小さめなコムラサキ
小紫式部とも呼ばれます。
民家のお庭などで見掛けられるのはこちらの
コムラサキが殆どかも知れませんね!
ムラサキシキブは深山などで自生し
王妃も見掛けた事が有りますが、実の付き方は
もっと疎らな感じで付き方もちょっと違います。
しかしいつ見ても異例な紫色ですが
最近あまりこちらのコムラサキもこの辺りでは
あまり見掛けられず、やっと見つけたこの株も
ちょっと弱った感じの物で。。。ん〜ん。。
そしてこちらはシロシキブと呼ばれますが
こちらもコムラサキの白い実!
なので白実の小紫という呼び方が有りますから
そちらの方が合っているのかも知れませんね?
すぐ近所のお宅で、毎年見事なその姿
オツィも凄い数の実が成っていて
枝はその重さでグッと下がっていますよ!
コムラサキシキブ、ムラサキシキブ
共に果実酒に出来ます!(生食は無理)
紫のお酒・・・テンションが上がりそうです♪
さてさて
暑いとは言いましたが、実は王妃は
そんなに暑く感じてなくて、重の中では半袖で
居るだけで庵とか過ごせましたよ!
汗をかいたのは外仕事の時だけで
散歩も夕方より少し前に出かけましたが
汗はかかず、一回りして来ました。
え?27℃ッてそんなに涼しかったっけ?
って、王妃だけなのかも。。。(お年のせいとか。。)w
さて
今日も一日お疲れさまでした〜!
このお天気はどうやら明後日位まで続きそうですが、
その後は今度は下り坂の天気が続きそうだとか。。
そして気温も同時に下がって来るそうですから
秋のお日様、今のうちに楽しみましょう!!
虫干しなども絶好かもですね!?
さ、今夜もグッスリおやすみください!!
では おやすみなさい!
さ、ご飯にしま〜す!!
あまりお腹は空かないんだけど
薬を飲む都合上飲む訳さww
じゃオヤスミ〜!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「果実・実」カテゴリの記事
- 鉢植えのキンカン(金柑)の実が色づいてきまました〜!!(2021.01.04)
- ジュズサンゴは温室の中で元気ですよ〜!(2020.12.11)
- ロウヤガキ(老爺柿)(2020.11.23)
- バラの実(ノイバラ、イザヨイ)(2019.12.26)
- ドラゴンフルーツとパパイヤ(2019.12.14)
コメント