パンジーゼラニウム(スプレイテットゼラニウム)はちょっと管理が難しそうです。
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日も雲の多いお天気でしたが、青空も見えて
まずまずの空でした。
気温は予報程上がらなかったかな?
外に出ると・・・ん?ちょっと涼しい?
損あかん時が致しました!
明日はもう少し暖かくなるかな?
もう、お花見は生きましたか〜?
ちょっと遅く成ってしまいましたので
今夜も、我が家の玄関先で咲く花を一つ
この花はパンジーゼラニウムと言います!
花がパンジーに似ているところからこの名前が
ついたようです。
ゼラニウムと同じ属の植物ですが、
一般に栽培されているゼラニウムとは
花や葉がかなり変わっていますね!
高温多湿に弱く、暖地の場合、
一般的なゼラニウムと比較すると栽培は難しいらしい。
気温が高くなってくると元気がなくなり、
冬場も最低、2℃位が必要な様で
風邪などにも弱いとか。。。う〜ん、
栽培が難しそうですね!?
なので王妃は購入してから夜は家の中に入れ
先日の様に寒い時は、ずっと家の中で育てました。
勿論、雪の降った時もね!
まあ、一年草と思えば良いのかな?
出来るだけ維持したい可愛い花なんですけどね。。
王妃得意のやりっ放しは許されない様です!www
さて
今日も一日お疲れさまでした〜!
今夜遅く(正確には明日の早朝)は
「高橋直純のトラブルメーカー」の放送です!
東海ラジオにて27:30〜の放送ですので
今夜も夜更かしさんも早起きさんも
是非、お効きに成って戴けたらと思います!
さ、今夜も良い睡眠を!!
では おやすみなさい!
さて、お風呂に入るかな?
今日も何だかとっても眠い〜〜〜。。
春眠暁を覚えず・・・とやらかな?w
オヤスミ〜!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント