イモカタバミ (芋片喰)も今や雑草と化していますね!
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は良いお天気でしたがm午後3時ころに成って
突然の雨がやはりありました。
でも、僅か15分程の時間で後は今まで
雨は降っていません。
でも、雨が降ったおかげで暑かった気温も
ちょっと涼しくなりましたよ!
このお花はイモカタバミ (芋片喰)です。
多分、どこかしらで見掛けたことが有るのでは?
此処は散歩道の一角ですがすごい数に増えていました。
以前はお花屋さんで売っていたりもしましたが
今ではその凄い繁殖力でほぼ雑草化しています。
いつごろからでしょうか?このイモカタバミが
こんなにも多く見かけられるように成ったのは・・・?
王妃が子供の頃見掛けるカタバミと行ったら
黄色い花のカタバミ(小さな花です)と
ムラサキカタバミが殆どでした!
最近はそのムラサキカタバミはあまり見かけなくなり
このイモカタバミが多くなってきていますね!!
イモカタバミはもともと観賞用にと第二次大戦後に
導入されたそうですが、現在野生化しています。
イモカタバミの名の由来は塊茎がイモのようであることからです。
さて
今日も1日お疲れ様でした〜!
すみません、途中の方をアップしてしまってたので
ちょっと時間をずらしました。。。
まったくドジな王妃です。。。。。。
真夜中にすみません
では おやすみなさい!
良い夢を!!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント