アリストロメリア(インカのユリ、ゆりズイセン)が再び咲き出しました♪
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日もこちらは一日晴れのお天気で、
気温も相変わらず真夏日を過ぎ
内陸部などでは猛暑日を大きく超えた地域も
有りました!
台風7号は北九州の北北西を進んでいるようで
九州は勿論、四国や中国地方でも
大雨になっているようです。
また北海道は前線の影響でやはり大雨
暑さくらいで文句を行ってられないですよね?
明日以降はこちらも下り坂
でも気温は30℃前後に下がってくるようです。
今夜のお花は再び咲き始めているアリストロメリアです!
アルストロメリアは花束やフラワーアレンジに
多く利用されますよね。
花色が豊富で、赤、白、黄色、紫、ピンクなど
色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで
、多彩でエキゾチックな花です。
花弁の一部に縞模様(条斑、条紋)が入り、
これが大きな特徴で、6枚の花弁のうち、外側の3枚は
丸みがあって大きく、単色または複色、
内側の3枚のうち上の2枚は特にこの縞模様が
はっきりしています。(ただし、縞模様がないものもあり、
これをスポットレスと呼びます。)
葉はつけ根のところで180度ねじれていて、裏面が上になります。
南米に100種類ほどが自生しているそうです。
実は前回咲いたものはとっくに終わったのですが
終わった花茎を綺麗にカットしておいたら
こうしてまたはなめが上がり咲き出したと言うわけ♪
ただ、前回のものより花茎が短くなりました!w
アリストロメリアは球根植物ですからうまく育てれば
長年楽しむことが出来ますね!!
さて
今日も一日お疲れ様でした〜!
我が家は消防署まで歩いて10分くらいの場所に
位置していますがから緊急のときには
安心では有りますが、最近のサイレンの(出動?)
の鳴ること鳴ること。。。すごく多いのです。
やはりこの暑さで体調を崩す方が多いのかなぁ?
冬と違って窓が網戸に成っているので
余計にその音が気になります。(心配性w)
えと、王妃には言われたくないとは思いますが(^^ゞ
皆さんお身体を大切にしてくださいね!
さ、今夜も良い睡眠を!!
では おやすみなさい!
暑くてお散歩にもいけないよ。。
夕方になっても暑いもんね。
ライブまでに頑張らないと・・・(゚ー゚)
オヤスミ〜!・・・( ・∀・)つ旦~~
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント