パイナップルグアバ(フェイジョア)今年は台風の影響で。。。
おはようございます!
そしてこんにちは〜!
今日は朝から雨が降ったり止んだりの空。
どうやら一日中、こんなお天気のようです。。
所によっては一時強い本降りに成ったり
雷や突風が服というような荒れた状態に
成るところも在るようなのでご注意を!!
気温は少し下がって20土を切るとの予報。
明日は23,4℃になるようですので
気温差にも注意ですね!!
昨日、河原の遊歩道を歩いていて
思い出したこのパイナップルグアバ(フェイジョア)
お店ではほぼ売っては居ないトロピカルフルーツでsyが
庭木としてとか公園などでは時々見かけます。
トロピカルフルーツとはいえ比重に強く
気温、−10℃位でも耐えるようです!
夏前にちょっと変わった、でもあまり目立たない
可愛い花が咲き、その後緑色の実が成りますが
ほとんどの木は雌雄別性で実をならすには
近くに別の種類が無いと結実しないようです!
(最近は一本でも実のなる種類もあります)
日本では11月頃、自然に実が落ちますが
ここで完熟ではなく、更に追熟する必要があります。
12月頃まで落ちずにいたらそのままでも
生食できるくらい甘くなります!
下は半分に切ったものですが、中には
ゼリー状の部分があり実にはちょっと
食べると梨の様なつぶつぶ状の感じが残リます。
でも、甘くてパイナップルとバナナを足したような
とってもトロピカルな風味で美味しいですよ♪
ビタミンも豊富ですし、ポリフェノールも多く
いろいろ栄養価値も高いようです!!
因みに外皮はとても硬く、実は内側に
なていることが多く、殆ど鳥や虫の被害には遭わず
落ちたものが腐っているとかいう被害は
王妃は殆ど見たことがありません。
生食はもちろんのこと、ジャムや果実酒その他
色々なものに利用でします!
今年は花もたくさん咲いていたので
期待していましたが、やはり台風で
ほとんど飲みが落ちてしまったようで
沢山の数の小さな実が落ちてしまっていました。。
ずっと温かいから大きくて甘い実を期待して
行ったんですけど、ちょっとだけ残念でした!!
さて
今日も一日頑張って参りましょう!
あらら、フェイジョアだけで長くなっちゃいました!💦
でも、思ったのですがどうして日本では
市販されていないのでしょうね?
皮の部分のほうが多いからかな?
でも、美味しんですけどね!ww
さ、今日も笑顔の一日を!!
じゃ 行ってらっしゃい!午後からも頑張れ!!
いやぁ〜、足の付根と腰が
今日も半端なく痛いよ〜〜〜。。
こうやって急になるから困ったもんだ。。
こらこら・・・アハハ
ファイト〜!!・・・(v^ー゜)v
| 固定リンク
「果実・実」カテゴリの記事
- 鉢植えのキンカン(金柑)の実が色づいてきまました〜!!(2021.01.04)
- ジュズサンゴは温室の中で元気ですよ〜!(2020.12.11)
- ロウヤガキ(老爺柿)(2020.11.23)
- バラの実(ノイバラ、イザヨイ)(2019.12.26)
- ドラゴンフルーツとパパイヤ(2019.12.14)
コメント