涼し気な花、キキョウ(桔梗)を!!
こんばんわ〜!
そしてお帰りなさい!
さあ、梅雨明け!!
にしても今日は今までで一番熱いと感じた一日でした!
そう、急にということも有るのでしょうが
軒並み30℃超えの地域ばかり
でもでもまだまだ暑い毎日になりそうですよ!
心してこの暑さ、乗り切りましょう!!^^;
なんでも2つの高気圧が重なるという
滅多にない状態みたいですから天候の急変にも
注意して、熱中症にも注意して頑張って!!!
今夜もどうやら熱帯夜になりそうなので
今夜のお花はキキョウ(桔梗)の花を!!
なにげに涼しそうな花姿
夏の花ではありますが、秋の七草の扶突でも有るので
見た目で涼しさをお届けします!
花色は一般的には紫や白、薄いピンクで
八重咲きのものも有ります。
蕾が丸くふくらんだ状態は紙風船のようで
子供の頃、これをぱちんと破裂させて
母によく怒られました!^^;
(良い子はやめてあげてね!w)
キキョウにはサポニンの成分が有り、これは
昆虫にとっては有毒なため、昆虫からの食害から
自らを守っているそうです。
キキョウはかなり昔から有ったそうですが
いまは殆ど自然界で(日本では)見ることは少なく
絶滅危惧種に成っているようです!
そういえばキキョウノハナは加温に使われていたり
しますものね!?
また、万葉集に出てくる「あさがお」は、
どうやら、この桔梗のことだろうといわれているそうです。
キキョウは古い呼び名で「阿利乃比布岐(ありのひふき)」
と言われますが、これは蟻がキキョウの花びらをかむと、
蟻の口から蟻酸(ぎさん)が出て、
桔梗の花の色素アントシアンを変色させるために、
紫の花の色が赤く変わるところから
(蟻が火を吹いたように見える)というので
この名がついたとか・・・。
さ、ちょっとだけ涼をとって戴けましたか?
さて
今日も一日お疲れ様でした〜!
各地でゲリラ豪雨的な雨も有ったようですが
こちらは晴れのままでした!・・・が、
いつ降るかわからないと言われると
梅干しを三日三晩、安心して干せましぇ〜ん。。。
明日も大気は不安定のようですね。。。
でも、頑張ってこの暑さを乗り切っていきましょう!
さ、今夜も良い睡眠を!!(睡眠も必要ですよ!)
では おやすみなさい!
ああ、今日が終わってしまう。。💦
また明日〜!
オヤスミ〜!!・・・🐱
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント