10月最初のお花はミズヒキ(水引草)です!!
お早うございます!
そしてこんにちは〜!
今日もよく晴れたよいお天気です!
西日本では雲が多くなるようですが、こちらは
一日良いお天気が続くようです。
気温もほぼ昨日と同じ位の真夏日よりちょっと
低い程度、もう10月なのに暑いですね〜!!
とっくに秋のはずなのに夏日以上が続き
ちょっとくたくたしてきました。。。
あ、台風は今のところこちらへの影響は
あまり無さそうです。
今日のお花はミズヒキの花です!
赤と白の紐上の花をおめでたいときなどに使う
水引紐に例えてこの名になっています。
小さな小さなお花です!
細長い花序が出て、小花をまばらにつけ
花弁はなく、花弁状の萼があり、深く4つに裂けています。
雄しべは5本で雌しべの花柱は先が2つに裂け、
先端は鍵のように曲がっています。
萼片4枚のうち3枚が赤く1枚が白いので紅白に見えるのですよ!
ちなみに、白い花だけのものはギンミズヒキといいます。
これは実はお隣の裏側、相変わらず草刈りを
一切していただけないので、此処は蔓とドクダミと
ひっつきむしの出来る草と、そしてこの水引の宝庫(笑)
我が家にとっては大事な南側なんですが。。。
そしてこの量の種が飛ぶのでその草を取るのも大変!!
ってちょっとぼやいちゃいましたが、戸建てを買ったら
ちょっとご近所への配慮も必要だと思うのですが。。。ね!?
さてさて
今日から10月に突入!!ってことは
消費増税がスタートしますね〜。。。
因みに
ポイント還元などと申しますが、かなり
この年になるとチンプンカンプンに御座います。
お金に余裕のある皆様には2%は大したことではない?
スマホもあまり持ってはなくてカードも出来ず
ポイントがどんなふうにお得なのかもよく判らず
それでなくとも爪に火を灯すように暮らしている
年金生活の皆さんが一番厳しいのでは?
(あれ?今日は文句ばっか?^^;)
さて
今日も頑張ってまいりましょ!
あ、遅くなりましたが
「高橋直純のトラブルメーカー」YouTube版が
アップされていますので、今週もよろしくです!!
さ、今日も元気な一日を!!
じゃ 行ってらっしゃい!午後からもファイト!!
ちぃちゃん、それは「ねきりむし」と言われる虫ですよ💦
一箇所見つかると他にもいる可能性ありです。。
我が家は既に30匹退治しました。。。ハハ
よく頑張ってるね!!
今日も頑張れ!頑張れ!!・・・😃
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 黄色い椿、金花茶(キンカチャ)(2021.02.25)
- 近くの河津桜(カワズザクラ)が咲き始めましたよ!!(2021.02.21)
- 大船フラワーセンラーの早咲き桜「タマナワザクラ」が咲いてます〜!!(2021.02.19)
- ウナズキヒメフヨウは萎れてるわけでは。。。(2021.02.10)
- ぼんぼりのようなドンベヤの花(2021.02.04)
コメント
ちぃちゃんこんbんは〜!
うん、ネキリムシにも何種類かあって
葉っぱや茎を食べて、それから土の中に入る。。
栞ちゃんが土をいじらなければ、オルトランの顆粒を
土の上に巻いておくと、苦しくなって地表に出てきます。
オルトランは野菜にも使える薬剤なので
大丈夫そうならそれが一番です。
(出てきたのを退治するのは一緒だけどねw)
頑張って!!
コメントありがとう、ブログ毎日あのシミにしています!
投稿: 王妃 | 2019年10月 2日 (水) 21時03分
こんばんは!
恐る恐る検索してみたけど、その「ねきりむし」ってのと違ーう!
土の中に住んでるみたいで、ちょっと見た目が違ったよ。
それとも「ねきりむし」にもいくつか種類があるのかなぁ?
とにかく気持ち悪い・・・。
プランター、一回土を全部出したいけど
それが怖くてなかなか出来ずにいるんです。
あぁ困った。
何とか頑張ってみます(泣)
いつもありがとー。
投稿: ちぃ | 2019年10月 1日 (火) 23時04分