ミツマタ(三叉、三椏)のボンボリ♪
こんばんは〜!
そしてお帰りなさい!
今日は朝から良いお天気でしたが、ちょっと早めに
夕方前には雲が多くなってきました。
明日は雨の予報で今日は高くなった気温も
一気にまた冬に逆戻りのようですね〜。。
冷たい雨になりそうですから、明日は
温かい服装でお出かけしてくださいね!!
今夜のお花は三叉(ミツマタ)の花
三椏とも書きます。
ミツマタはジンチョウゲと同じ仲間で
その枝が3つに分かれるところから
この名前が付きました。
花は葉が出る前にまるで蜂の巣かボンボリのような形で
枝先に咲きますが、花びらはなく筒状で先が
4つに分かれる萼でそれが30ほど付き
こんなまんまるな可愛い形を形成しています!
今年は私が遅かったのか、季節が早まったからなのか、
満開を過ぎた姿ですが、花の盛りには
もう少し黄色に見えます。(赤花ミツマタもあります)
そして花にはジンチョウゲ同様、良い香りもあります!
樹皮は和紙の原料になり、特に「お札」の原材料となることは
よく知られますね!?
別名ではミマタヤナギやムスビギとも呼ばれます!
さてさて
今日も一日お疲れ様でした〜!
季節が早く進んでいるのか?これで相応なのかが
よくわからなくなりました。
3月ももう半ば
何だかそんな季節が思い出せません。。
確かに早く咲く花もあり、咲き方が違う。。。
そんな花もあり、最近の気候にちょっと
ついて行けてないのかなぁ?^^;
とにかく咲いてくれた花を愛でて
心穏やかに参りましょう!
さ、今夜も良い睡眠を!!
では おやすみなさい!
こんな時こそ人を思いやる気持ちが大事
みんなで乗り切らなくちゃね!
オヤスミ!!・・・♨
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント