ちょろたんお誕生日おめでとう!はジンチョウゲの花で!!
お早うございます!
そしてこんにちは〜!
今日は朝から雨降りの空
ほぼ一日中雨のお天気のようです。
気温も今日までは低めで10℃を切るようですね!?
雨が降って花粉は少ないと思いきや
朝からくしゃみ、鼻水は普段と変わらずで
この時期ですからちょっと嫌ですね。。。
明日は予報が変わっていてやはり
愚図ついたお天気が続くようですが、気温は
上がってきて、春らしい気温が期待できそうです!!
先日は我が家のシロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)を
ご紹介しましたが、今回はわりあい何処ででも
見かけることが出来るこの色のジンチョウゲを!!
ジンチョウゲは香り高い花を咲かせる春の代表的な樹木
春の沈丁花(ジンチョウゲ)、夏の梔子、
そして秋の金木犀を合わせて三大香木とよく言われますね!
春先に小さな花が毬のような塊になって枝先に咲きますが
この花も花びらに見える場所は正確には萼片で
このジンチョウゲがピンクっぽく見えますが
よく見ると、一番外側の萼片だけが濃いピンクなので
こんなふうに見えるんですよ!
だから蕾のうちは赤っぽく見えるでしょ!
ジンチョウゲの特徴と言えばその香り
「沈丁花」という名前は、花の香りが沈香(ちんこう)に
似ていることとと、十字型の花が丁子(クローブ)に
似ていることからだそうです。
ジンチョウゲの木に実がなっているところは
殆ど見かけられませんよね?じつは
ジンチョウゲは雌雄異株で、雄株と雌株があります。
でも、日本で流通しているジンチョウゲの多くは雄株なので、
実を見る機会はめったにないんですよね。
赤い可愛らしい実を付けますが、実は猛毒ですので
口に入れないようご注意くださいね!!
さてさて
昨日は直さん家のちょろたん10歳のお誕生日でした!
ずっと前から頭にあったものの昨日は
おめでとうを言うのをすっかり忘れてしまいました^^;
もうあれから10年も経ったんですね〜!?
最近はすっかり大人の風貌になって・・・でも
相変わらず可愛くてモフモフで
ずっと直さんに寄り添ってくれています!
ちょろたん、お誕生日おめでとう〜!
これからも元気でずっと直さんの側で
直さんのこと、見守っていてくださいね!
さて
今日も一日頑張って参りましょう!
ああ、、、なんか寒いなぁ。。。冬ですか?まだ。
やっぱり今日はヒーターを消してしまうと寒いみたい。。
外は雨だし久しぶりで直さん(高橋直純)LIVE DVD鑑賞会をして
歌って、踊って盛り上がるかな?運動不足も解消!!ハハ
さ、今日も元気な一日を!
じゃ 行ってらっしゃい!午後からもファイトだよ〜!!
みんな元気か〜い!?
くれぐれも身体大事に参りましょう!
頑張って!!・・・😃💕😃
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- この色が元気をくれる!!(ローズマリー)(2020.12.30)
- オオベンケイソウの花(2020.12.24)
- 真冬のハイビスカス(フラミンゴ)(2020.12.22)
- 捨てられるはずの寒木瓜に可愛い蕾が・・・!!(2020.12.19)
- 我が家のバラ、黄色い方も咲き出しましたよ!(2020.12.18)
コメント